プロフィール

丸田幸一(まるた こういち) 1962年生まれ

プロフィール詳細はこちら


2025年06月17日

もしかして死ぬまでボケないかもてれてれ

2年半前に60歳で現役引退したものの、ご縁あって社会復帰してしまい、ついつい「また気合い入れてやるかー!」と思ったり「いやいやちょっと待て!」と踏みとどまったりして、変な感情のこの頃です。
ついつい、新たに出会う方々のお役に立てるものならと、自分の体力低下を忘れそうになってしまって、自制を繰り返す日々です。
それにしても大学を卒業して41年、ほんと!一瞬の出来事でした。
そして今もやりたいことが満載で時間がいくらあっても足りません笑顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)
posted by maruta at 00:28| Comment(0) | 日記

2025年06月14日

ご出演希望の方は、私までご連絡くださいませませ♬

昨夜13日(金)の第14回『かぼすバンドライブ』もいつものように満席のお客様に盛り上げていただきました!顔1(うれしいカオ)
3曲の合唱曲も一緒に唄っていただき感謝です平謝り‍♂️平謝り‍♂️平謝り‍♂️
アンコールの後に「えっ、もう終わりですか!?」というお声もいただきましたが、そういうときはもう一度アンコールの拍手をお願いします笑顔1(うれしいカオ)
そしてこれまで延べ360人ほどのお客様にお越しいただきましたが、趣味でさまざまな楽器をなさる方々にも聴きに来ていただきました。
そこで、新企画!♬
演奏や唄をご希望の方にご出演いただくコーナーを設けたいと思います。
次回第15回は、8月29日(金)です!
ご出演希望の方は、私までご連絡くださいませませ♬
次回以降おなじみのコーナーにしていきたいと思います顔1(うれしいカオ)
ちなみに、次回も20名ほどの方のご予約をいただいてますので熱あと10席ほどです平謝り‍♂️
http://www.onsa-fukuoka.com/
posted by maruta at 21:01| Comment(0) | 日記

2025年06月08日

「人生観・仕事観・社会観」

先日、経営者団体の勉強会に参加してふと気づいたことがあります。
それは経営者の方々がよく言われる「社員が役職者になってくれない。」という悩みです。「責任ある立場は避けたい。」ということです。
この悩みを解決する一つの方法としてふと思ったのが、入社当初から社員の「人生観・仕事観・社会観」についてじっくり話を聴いて、こちらも折に触れ話をして、そういった社員の観念の変化を焦らずに醸成していくという方法です。
やはり社員一人一人の「人生観・仕事観・社会観」が変わらなければ、仕事への考え方も変わらないと思います。
目に見える「待遇面による動機付け」だけでなく、目に見えない「社員の考え方の変化」に取り組んでみるわけです。
各自の「人生観・仕事観・社会観」を変えるというのは至難の業ですが、若ければ若いほど期待できますし、決して不可能ではないと思います。
人間の『目に見えない「観念」とコミュニケーションする』大切さですね!
私自身も、折に触れて出会った方々の「充実した人生の実現」のための「観念の醸成」ができれば幸いです。
posted by maruta at 14:02| Comment(0) | 日記