2025年04月20日

先週、日本最古の現存天守がある『国宝犬山城』に行ってきました!

急な階段や歩くたびにみしみしと鳴る床の音など現存天守を堪能してきました。現存天守は元気なうちに行かないと階段が登れませんね。

犬山城は、織田信長の叔父・織田信康が築城し、小牧・長久手の戦いでは、秀吉が大軍を率いてこの城に入った後、楽天城に移り小牧山城に陣を敷いた家康と対峙しました。
その後、尾張に移封された「家康の9男義直」の傳役となった成瀬正成(家康の小姓だった)が2代将軍・秀忠から拝領し、2004年まで成瀬家の個人所有でした。

全国には現存天守が12か所ありますが、そのうち国宝は5か所、犬山城・姫路城・彦根城・松江城・松本城です。
私はまだ2か所しか行ってなので、次は松江城、そして彦根城・松本城に行きます。
ちなみに、弘前城・丸岡城・備中松山城・高知城・伊予松山城・宇和島城・丸亀城を含めて現存12天守です顔1(うれしいカオ)
いずれ全部訪問します!
IMG_2267.jpg
IMG_2289.jpg
IMG_2283.jpg
IMG_2284.jpg
IMG_2266-1.jpg
posted by maruta at 11:57| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: