プロフィール

丸田幸一(まるた こういち) 1962年生まれ

プロフィール詳細はこちら


2024年02月20日

日経平均株価がどんどん上がってますね。

私にもこれはバブルではないとわかります。
その要因は、
1 中国経済の低迷
2 円安
3 日銀の金融緩和維持
4 日本企業の好業績
5 新NISA
6 アメリカの株高
7 東京証券取引所のBPR(株価純資産倍率)重視
などと言われています。
そんなわけで、ちょっと株式投資に浮かれてもいいかもですね。
私はしませんが笑
30年前のバブル期の日経平均株価水準にやっと戻ったわけですが、その間にアメリカの平均株価は約14倍、ドイツは約9倍、英国は約3倍になりました。
日本人の労働生産性の低さなども要因のようです。
本来なら日本も10倍の日経平均40万円になってた可能性はありますよね。例えば、もしGAFAMが日本企業だったら・・・
さて、日本企業の好業績のわりに、日本人の暮らしは楽ではないですよね〜
それもそのはず、企業の利益が設備投資や賃金に回されず、内部留保や株主配当にばかり回されてきたからなのです。
何と!!!近年は設備投資より株主配当の方が多いんです(時代遅れの株主至上主義経営)〜こんなの経営とは言えない、と私は思います。
これでは長期的な日本経済の発展はこれからも期待できません。
バブルとは言いませんが、「外的且つ作為的なたまたまの株高」という感じですね。
いずれにしても、株式投資するにあたっては日々新聞の経済面・国際面を注視し続ける必要がありそうです。
日本経済復活IMG_1434.jpg
泉房穂IMG_1433.jpg
posted by maruta at 20:42| Comment(0) | 日記