近年の日本人の、悪さがばれた時の「立ち居振る舞い」がほんとになさけないなあ、と思いますね。まずは謝る、自ら身を処す、ゼロから出直す、それが佐久間象山が言っていた「東洋の道徳」だったと思います。
自民党の裏金・脱税議員たちの「逃げの一手」には目を疑います。
そして、「悪」に対して怒らない現代日本人の民族性は、農民一揆で為政者と戦ってきた農民よりも劣るのは間違いないですね。私の両親の祖先も農民ですが。
私たち国民はもっと為政者とその取り巻きに対して怒るべきだと思います。
人口3000万人のうち、識字率4割だった幕末においても、明治維新を成し遂げた原動力は新政府を支持した「文字が読めない人も多かった庶民」だったのですから。
丸田幸一(まるた こういち) 1962年生まれ
2024年02月17日
佐久間象山が言っていた「東洋の道徳」
posted by maruta at 12:24| Comment(0)
| 日記
2024年02月16日
いよいよ4月からNHKの『新プロジェクトX』が始まりますね!
無茶苦茶楽しみです!!!
20年くらい前のサラ金パニック時代の「闇金延べ2000人との電話録音120分カセットテープ40本」捨てずに取っとけばよかった
当時のTV取材ビデオ5回分は、TV局にあるでしょうけど・・・
「刺されたときは刺されたとき、撃たれることはないだろうけど」と思ってやってました
無事に生き延びることができてよかったです。
https://www.nhk.jp/p/ts/P1124VMJ6R/?fbclid=IwAR3gdYepQfqqIQ27dE-7Ek1u23gVAgXl8SsbjT6u7zF34PAGJii1vmPd1Vo
20年くらい前のサラ金パニック時代の「闇金延べ2000人との電話録音120分カセットテープ40本」捨てずに取っとけばよかった
当時のTV取材ビデオ5回分は、TV局にあるでしょうけど・・・
「刺されたときは刺されたとき、撃たれることはないだろうけど」と思ってやってました
無事に生き延びることができてよかったです。
https://www.nhk.jp/p/ts/P1124VMJ6R/?fbclid=IwAR3gdYepQfqqIQ27dE-7Ek1u23gVAgXl8SsbjT6u7zF34PAGJii1vmPd1Vo
posted by maruta at 21:41| Comment(0)
| 日記
2024年02月14日
法務省が成年後見制度の見直しに着手します。
「期間制」
「必要に応じた開始・終了制」
「柔軟な交代制」の導入、
「包括的な権限の制限」
「任意後見監督人の義務化」
「後見・保佐・補助の3類型の見直し」
「後見人報酬決定要素の見直し」
など多岐に亙りますが、たぶん2〜3年後には施行されるのではないかと予想します。
私自身も司法書士時代に10名ほどの成年後見人を務めましたが、
「自己決定権の尊重」や
「ご本人の財産減少の予防」
の観点からも上記のような改善は確かに必要だと思います。
ちなみに、介護保険制度と車の両輪として2000年に始まった成年後見制度ですが、約700万人の要介護(要支援)認定者数と比較すると成年後見制度利用者は約25万人と非常に少ない状況です。
『司法書士』の皆様の益々の適切な貢献に期待しています!
https://www.fukuokashihoushoshi.net/legal/?fbclid=IwAR3BklPIBOHecLLYEKMoaioBYp_IOd9bbf28JJiKmS9fEITiyDMTl_pwmvA
「必要に応じた開始・終了制」
「柔軟な交代制」の導入、
「包括的な権限の制限」
「任意後見監督人の義務化」
「後見・保佐・補助の3類型の見直し」
「後見人報酬決定要素の見直し」
など多岐に亙りますが、たぶん2〜3年後には施行されるのではないかと予想します。
私自身も司法書士時代に10名ほどの成年後見人を務めましたが、
「自己決定権の尊重」や
「ご本人の財産減少の予防」
の観点からも上記のような改善は確かに必要だと思います。
ちなみに、介護保険制度と車の両輪として2000年に始まった成年後見制度ですが、約700万人の要介護(要支援)認定者数と比較すると成年後見制度利用者は約25万人と非常に少ない状況です。
『司法書士』の皆様の益々の適切な貢献に期待しています!
https://www.fukuokashihoushoshi.net/legal/?fbclid=IwAR3BklPIBOHecLLYEKMoaioBYp_IOd9bbf28JJiKmS9fEITiyDMTl_pwmvA
posted by maruta at 16:38| Comment(0)
| 日記