プロフィール

丸田幸一(まるた こういち) 1962年生まれ

プロフィール詳細はこちら


2022年12月27日

『ビジネスコミュニティサロン&Bar・かぼすin Ta-Te』のイベント予定です! 

『ビジネスコミュニティサロン&Bar・かぼすin Ta-Te』毎日19時〜23時(水・日・祝休み)のイベント予定です! 〜食事はありません〜 乾杯
1/23(月) オープン 〜 お祝いなしでお願い致します、スペース借りなので置き場所がありません笑
1/30(月) かぼすバンド(私はギターギター(エレキ)です)アコースティックライブ(満席です)
2/3(金)  経営学セミナー「経営戦略の基礎」(予約不要)
2/17(金) 法律セミナー「民法入門」(予約不要)
2/18(土) (貸し切り)
2/24(金) 歴史セミナー「吉田松陰と高杉晋作の志・前編」(予約不要)
3分野のセミナーは、毎月開催です。講師はすべて私です。
時間は19時〜20時、参加料は1,000円です。
バンドライブは、1か月おきの予定です。
時間は19時30分〜20時30分、参加料はワンドリンク付き2,000円です。
リアル英会話サロンの日程は、追ってお知らせします[]
宅地建物取引士受験ゼミナールは、4月から9月まで毎週日曜日の21時〜22時30分、zoomでやります。受講料は1回2,000円です。
お楽しみに!
※ 各種セミナーやイベントにもご利用ください。詳しくは丸田まで!
IMG_0581.jpg
posted by maruta at 11:36| Comment(0) | 日記

経営学 気ままにエッセイ 64 「緩い会社・ホワイト企業が若者に見切られているこの頃」

経営学 気ままにエッセイ 64
「緩い会社・ホワイト企業が若者に見切られているこの頃」
暴力やパワハラは絶対にダメです。でも部下を幸せにしてあげたいという想いからの指摘や叱咤激励は、全然大丈夫です。それをわかってもらうためには、日頃からの信頼関係の構築が必要となります。
この頃は、上司が厳しくない会社〜緩い会社・ホワイト企業での若者の退職が増えています。私もたぶんそんな会社は辞めると思います。だって得るものがないですよね。仕事は遊びじゃないんだから、厳しくないとですね。
近年、上司が若い部下をどう指導していいかわからない、と言われています。その原因は、部下に対する愛情がないからではないでしょうか。立派なビジネスマンにしてやりたい、と思っていたら、その想いは部下に伝わりますし、時には厳しく指導しますよね。一言くらい強く言うでしょう。但し、早めのフォローが必要です。
私は愛情のない会社、厳しくない会社では、実力がつかないと思います。育ててくれない会社には将来に希望が持てません。
部下との信頼のもとに厳しく部下を育てるポイントは実に簡単なことです。「部下に幸せになってほしい、立派なビジネスマンになってほしい。」という愛情を心から持つことです。
なんでこんな簡単なことがわからないかなあ。情けない。
posted by maruta at 11:31| Comment(0) | 日記