今日は前々から行きたかったフランス人・ジャンさんがやってる六本松のBOOK&CAFEに行ってきました。フランス人!っていう感じの柔らかい雰囲気のムシュです。
ジャンさん、日本語がうまいのでフランス語は楽しめませんでしたが、6月から初心者向けのフランス語講座も始めたいそうです。
今日の結論!
英語とフランス語を同時に練習します。
このあいだ、英語にフランス語が混ざってしまって英語の先生が聞き取れませんでしたが・・・。それもご愛嬌(笑)
65歳までに英語もフランス語もある程度話せるようになります!
https://librairiecafe-nautilus.com/?fbclid=IwAR024JpItAsu2IGzxLrSCShjT5JFd5s61_mk56Dp4SwiAs3-iHGzymWflHo

丸田幸一(まるた こういち) 1962年生まれ
2022年05月10日
フランス人・ジャンさんがやってる六本松のBOOK&CAFE
posted by maruta at 15:32| Comment(0)
| 日記
採用基準は「感謝力」
私は人を雇ったとき、出勤初日に「幸せにしてあげますね。その代わり努力をしてください。努力なくして幸せにはなれません。」と言います。その結果、30年間の社員定着率ほぼ100%の事務所経営となりました。そして、採用基準は「感謝力」を持っている人です。面接10人に一人はいます。
posted by maruta at 15:29| Comment(0)
| 日記
『学問』という人生最高の贅沢ができるとは!
フランス語〜宅建〜司法書士〜たくさんの法律〜MBA〜英語〜そして再びフランス語と、振り返ってみれば、ずっと独学を続けて来た人生だったなあ、と思います。
そして今、法律とは違う新たな分野で「学んだことで世の中のお役に立ちたい」という想いを実現しようとしています。
60歳からこんな贅沢な人生を送ることができるとは思ってもみませんでした。
『学問』という人生最高の贅沢ができるとは!
そして今、法律とは違う新たな分野で「学んだことで世の中のお役に立ちたい」という想いを実現しようとしています。
60歳からこんな贅沢な人生を送ることができるとは思ってもみませんでした。
『学問』という人生最高の贅沢ができるとは!
posted by maruta at 15:26| Comment(0)
| 日記