プロフィール

丸田幸一(まるた こういち) 1962年生まれ

プロフィール詳細はこちら


2022年04月20日

【福岡城(舞鶴城)天守閣】

【福岡城(舞鶴城)天守閣】
慶長8年(1603年)頃「天守の柱立て」
元和6年(1620年)頃「天守を破却」
早く再建してほしい!
天神ビッグバンとは比較にならない日本中が驚くビッグプロジェクト!
右の写真が、黒田長政が築城した福岡城天守閣!
IMG_0621.jpg
CIMG0427.JPG
posted by maruta at 12:51| Comment(0) | 日記

「人がしない努力をしてビジネスを成功させたい!」

なんと5週間でBNIの新チャプターが立ち上がりました!しかも凄い個性と能力を兼ね備えた人財集団です。ポジテイブな人は自己投資に熱心だなあと、改めて認識しています。
そして、4月28日(木)朝6時30分からzoomで『発足イベント』です。
「人がしない努力をしてビジネスを成功させたい!」という方必見のイベントです!
私の人生ポリシー ” 真摯に、謙虚に、誠実に ” を体現する『Givers gain』の理念のもと、社会・経済の発展のために尽力していきます。
BNIというツールを駆使して、あらためて世の中のお役に立ちたいと思います。
ご見学ご希望の方は、お気軽に私までご連絡くださいませ。
誰でも無条件にご入会できるわけではありませんが、カテゴリーが空いていて(一専門分野一社です)、” 真摯に、謙虚に、誠実に ”取り組んでいただける方なら成功なさると思います。
私たちと一緒に!充実した人生、そして日本の元気のために!
https://www.youtube.com/watch?v=FVQzclgRJAI
posted by maruta at 12:47| Comment(0) | 日記

Georgeさんの”zoom private english lesson "

いよいよ今夜からGeorgeさんの”zoom private english lesson "を受け始めました。フリートークが楽しい!おやゆびサイン
2年前にグロービス経営大学院を卒業してから、独学・自主トレ・english conversation salon on zoom をちびちび続けて来たのですが、そのかいあって、少しずつ上達しているような気がします。
ここからは期限を区切って本気でやります!
来年1月のTOEIC700点必達です!!!
そして来年の”Real english conversation salon" near by HAKATA station のOPENを目指します 手(チョキ)
わくわくです顔1(うれしいカオ)
TOEIC.JPG
posted by maruta at 12:01| Comment(0) | 日記

松陰と晋作

よく考えたら昨日から「60代」になってました。
今年一年は30年ぶりの勤め人なので、自由時間も少なくて私らしくなく目立たず地味〜〜〜に生きます。あと9か月ですね。
来年以降は、ほぼ白紙です。人生あと40年のんびり暮らします笑
まあ、大学出てから約40年間、『情熱大陸』バリに超ハードワーカーでしたからね。
こんな時は私の人生に大きな影響を与え、生涯所得が激増したこの2冊の本を読み返します。もう数回読んでますが、何回読んでも気合が入るんです!
特に、松陰・晋作研究の第一人者、一坂太郎さんの講演が私の人生を劇的に変えました。40歳の頃、一坂さんというフィルターを通した松陰に出会えたことは私の人生の宝物です。
それ以来懇意にしていただいていますが、来年、ゆっくりお礼に伺おうと思っています。
松陰晋作.jpg
丹羽さん.jpg
posted by maruta at 11:53| Comment(0) | 日記

" 専門家人脈の創り方 ”

109回目の私の法律〜経営コラムですが、最新号 " 専門家人脈の創り方 ” はこちらです。
ちなみに私自身は、司法書士以外の親しい「優秀な士業」人脈は100人を軽く超えます。これだけで経営も人生も安泰です。
バックナンバーもご覧いただけますよ〜顔1(うれしいカオ)
GARIYA.COM
gariya.com
posted by maruta at 11:49| Comment(0) | 日記

「世の中の人々を応援しなきゃ!」

28年前に司法書士になってから、いつのころからか、「世の中の人々を応援しなきゃ!」と想うようになりました。
たぶん、多重債務や悪質商法被害や労働問題被害や生活保護や成年被後見人やホームレスの方々のお世話をしている中で、社会的に弱い立場にある方々を何とかしなきゃ、と思ったからだと思います。
無料法律相談会の開催や、無料法律セミナーや、情報誌への法律コラムの連載や法律本の出版などもそんな動機から始めました。
そして、婚活パーティや、法律のみならず歴史や経営に関するセミナーやコラムや、宅建士受験ゼミナールを始めたのも、いくつかのビジネス交流会に参加しているのも、MBAを取ったのも、経営顧問を始めたのも、英語の勉強を始めたのも、「世の中の人々を応援しなきゃ!」という想いからです。
何故かはわかりませんが、とにかくいつも「世の中の人々を応援したい!」という想いを抱いています。そのためには、自分自身が弛まぬ能力開発をし動き続けることが必須です。それがこの世の中に新たな価値を創造するのだと信じています。
" 箸よく盤水を回す ” 〜 細い箸でも根気よく回し続けて行くと、やがて水は大きな渦を描いて回っていく 〜
IMG_0581.jpg
posted by maruta at 11:47| Comment(0) | 日記

『ビジネスコミュニティ&英会話サロン』

今、宅建士受験ゼミ主宰・講師、経営顧問、司法書士事務所スタッフ、朝のビジネスコミュニティBNIなどを複業しておりますが、コロナが収まったら、ボランティアでまた「経営・法律・歴史セミナー」「かぼすバンドライブ」「婚活パーティ」を再開します。皆様、首を長くして待っていただいてるので。
そんなわけで相変わらず事務所に出てこない日はありません。
そして、来年しばらく東京に行ってエンジェル投資の人脈を創ってこようかと思っています。ほんとは、1年くらいニューヨーク暮らしを体験したかったのですが・・・。
『ビジネスコミュニティ&英会話サロン』も実現したいものです。
全てこれからの日本社会の発展のためのささやかな取り組みです。
自分のことはさておいて・・・。
これは私が38年前に社会人になってすぐに読んだ本です。この三つの力は、38年間常に意識してきました。
CIMG0507.JPG
posted by maruta at 11:43| Comment(0) | 日記

プロフェッショナルなマーケター

今朝も私の顧問先”山本事務用品”の山本代表と週一の経営戦略会議をしました。
今日の収穫は大きかった。
やっぱり一人で考えるのと、二人で話しながら考えるのとでは脳みその柔軟性が全然違いますね!
最近あった山本代表ご自身の成功事例、同業他社と比較しての競争優位性、山本代表の真面目なお人柄(私と違って笑)を生かした『営業戦術』を考えました。
そしてもう一つ、これもヒットするであろう『営業戦術』です。これは企業秘密です笑
私も一緒に大いに楽しみながらこの『営業戦術』を実践していきます。
お楽しみに!
なんか私自身”経営顧問”を実践しながら、プロフェッショナルなマーケターになれそうな気がしてきました!名ばかりMBAでは情けないからですね。 脳みそは使えば使うほど柔らかくなりますねー。
https://www.facebook.com/yamajimu
posted by maruta at 11:40| Comment(0) | 日記

人間そのものの『競争優位性』

今日は一人静かに、これからの自分の人生をいかに充実させるか、来年起業予定の5つ目の複業をいかに立ち上げるか、それをいかに世の中のお役に立てる内容にするか、をじっと考えていました。
付加価値と販促は固まってるので、商品、ロケーション、プライシング、空間設計、営業時間、成長戦略あたりですかねー。集客と初期費用に影響大のテナント探しが最大のポイントになりそうですね。ぼちぼちあたりはじめようかと思っています。人件費は勿論0円からスタートです。そして、今日からごはんとつけもの生活です。
今年は、PEST、5F、3C、VC、SWOT分析などを繰り返し、4Pを考え続ける日々を楽しみます。スモールビジネスなので、経費を限りなく抑え、見えないサービスで付加価値を売り、売上≒営業利益に持っていく。そんな予定です。
将来は、またこの事業も後進に譲渡して福岡の街に残せたらいいですね。
私という人間そのものの『競争優位性』には自信があるのですが!?笑
CIMG0635.JPG
posted by maruta at 11:35| Comment(0) | 日記

”えんまん『生前相続対策』研究会”

10年近く私たちが取り組んできた ”えんまん『生前相続対策』研究会” ってこんな集まりです。
毎月の勉強会・相談会の後は、和気あいあいと飲んで食べて、法律・税金・保険・不動産などの気さくな実力派専門家と顧問契約するより仲良くなれるそんな画期的な会です。
でもよく考えると、日本でここだけ! 8人の専門家に囲まれる相談会って怖いですね!?笑
何も売りつけませんからご安心ください。
えんまん表.JPG
posted by maruta at 11:33| Comment(0) | 日記

『心のマイナスエイジング』

3月で60歳になりましたので、これからは世間とあまり関わらず「ひとり」や「孤独」を満喫しようと思ったりするのですが、元来、人との新しい出会いが好きな私はなかなか「ひとり」や「孤独」を楽しめそうにありません。
折角なので、妖精化している人生のベテラン連中ではなく、若い方々と沢山接して『心のマイナスエイジング』に取り組んでいこうかと思います。
来年からは大学生に負けない量のさまざまな勉強をしたいと思ってますし、知識以外に欲しいものは何もないので、税金・保険・年金が増えない程度の収入に抑えて若い人たちのモチベーションアップのために活動していきたいと思います。
TVを買うお金もなく、狭い賃貸マンション暮らしで、安い中古車を乗りつぶした人生でしたが、快適でした〜。
大学を出て38年間、これまで年中無休で死ぬほど働いてきたので皆さん許してください笑
CIMG0346.JPG
posted by maruta at 11:27| Comment(0) | 日記