プロフィール

丸田幸一(まるた こういち) 1962年生まれ

プロフィール詳細はこちら


2022年01月24日

『経営とは?』『営業とは?』

私がグロービス経営大学院を卒業してから1年半「経営顧問」をさせていただいている経営者との毎週の1時間ミーティングを今日もやりました。
これまで『経営とは?』という哲学的な観念を共に学びあってくる中で、代表の経営に対する考え方が大きく変わったと思いますが、
今年は『営業とは?』という哲学的な観念を共に学びあっていこうと考えています。
『営業』というものの社会的価値、
営業スキルの重要性、
全国の営業マンのスキル次第で日本の経済が天にも地にもなるということ、
知識職や技術職以上に営業職が国にとってどれほど重要か、
個人の営業力はその個人のみならず社会にとっても凄く重要であること、
” 実は営業力は一瞬にして身に着けることができる ”ということ、
などなど、
『営業とは?』を語り尽くして、今年も営業利益前年比70%増を必達します。
営業に優る「おもしろい仕事」はありません
あっ!これは2年前の『博多座』の楽屋の本番前の一枚です笑
IMG_0064.jpg
posted by maruta at 18:50| Comment(0) | 日記

ファイナンスが得意科目になりそう

今、通勤電車の中で『ファイナンス』の復習をしてるんですが、ファイナンスの極意は数字以上に意識だなと感じています。日本の会社の大多数を占める「一人株主兼一人代表取締役のAさん」の会社であっても、株主Aさんと代表取締役Aさんは別人だという意識です。会社の代表取締役Aさんは、株主のAさんから「しっかり経営してほしい。」という経営の委任を受けているという意識です。Aさんは一人じゃなくて二人いるんです。その意識が、どうデット(借入)・エクイティ(追加出資)そしてアセット(その使い方)するかに、ピリピリした緊張感をもたらすのだと思います。極小零細企業であってもそうあるべきですね。
司法書士も死ぬほど勉強して経営参謀にならなければ存在価値はありません!
グロービス通学中は、ファイナンスが一番難しかったのですが、これ一冊でファイナンスが得意科目になりそうです笑
ファイナンス.JPG
posted by maruta at 18:47| Comment(0) | 日記