プロフィール

丸田幸一(まるた こういち) 1962年生まれ

プロフィール詳細はこちら


2021年03月06日

気ままにエッセイ 2 『リーダーシップとフォロワーシップ』

気ままにエッセイ 2
『リーダーシップとフォロワーシップ』
上司への不平不満も世の常ですよね。確かに「リーダーシップ」が不足している上司も多いですし、完璧な人間はこの世にいませんので、仕方ない部分もありますが、振り返って自分自身の「フォロワーシップ」は如何でしょうか?
上司に「リーダーシップ」が必要なように、部下には「フォロワーシップ」が必要です。皆さん、自分自身の「フォロワーシップ」を見つめたことはありますか?
いずれ「優秀なリーダー」になる要件は、今「優秀なフォロワー」であることです。
松下幸之助氏の晩年の22年間、常にその側で仕事をし、日々の交流の中で薫陶を受けてきた江口克彦氏のこんな本があります。
ちなみに、私は20代の会社員時代、今どきの政治家や官僚と違って、上司の不正義に対しては本人に直接噛みついていました。司法書士会の総務部長時代も年上の先輩会員の不正義に対して本人に直接噛みついていました。「それ、おかしいでしょ!」と言って。
上司と部下の哲学.JPG
posted by maruta at 16:36| Comment(0) | 日記

気ままにエッセイ 1 『納得と説得』

気ままにエッセイ 1
『納得と説得』
人間関係、「説得する。」では前に進まない。「納得してもらう。」ことが大事です。そして、相手が納得しているかどうかを洞察する必要があります。この洞察力は、法律家でもなかなか身に付けるのが難しいです。
ついつい説得しようとするのが人間の常ですが、それでは相手の自主的な行動に繋がらないし、そもそも誰しも「説得話」はまともに聞いていません。
そして納得いただくためには、自分より相手に多く喋ってもらわないとだめです。その意識を持って会話をしましょう。
posted by maruta at 15:01| Comment(0) | 日記

伝説の『100人婚活パーティ』

数年前に主催した伝説の『100人婚活パーティ』が遠いきっかけになって最近ゴールインした方がいるという噂を耳にしました。
お二人とも私の知り合いではないようですが嬉しいです。お幸せに。
次回、第18回「婚活パーティ」は、日本がゼロコロナになってからですね。また100人でやりましょうか!?
私も去年からのイベント自粛でパワーが有り余っています。
CIMG0346.JPG
posted by maruta at 14:58| Comment(0) | 日記

『真摯に、謙虚に、誠実に』、顧客満足度ほぼ100%

『真摯に、謙虚に、誠実に』、顧客満足度ほぼ100%を目標に全身全霊を賭けてやってきた司法書士事務所の経営も今年の2月から28年目となっています。
そのおかげで、私自身の司法書士人生の満足度もほぼ100%だと感じています。
世の中の全ての人々に本当に感謝致します。
かなり気力・体力を使い果たしつつありますが、もうひと踏ん張り頑張ります。
明日から3月ですね。時の流れを焦らず一日一日を一生懸命生きていきます。
posted by maruta at 14:05| Comment(0) | 日記

『選択的夫婦別姓』の導入を、立憲民主党が次期衆院選の公約に。

私も30年くらい前から実現を希望している『選択的夫婦別姓』の導入を、立憲民主党が次期衆院選の公約にするようです。国民民主・社民・共産の各党も賛成しており、自民・公明の賛成派を加えれば(これは無理ですね)実現可能かもですね。
世界にほぼ類を見ない「夫婦同氏強制」の歴史はほんの150年ほどで幕を閉じるかもです。
来年の大河ドラマの準主役ともいえる源頼朝の妻「北条政子」も喜んでくれるかな。
それともやっぱり自民・公明の老害たちの勝利か!?国民の投票次第ですね。
https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/preview.html?i=26316
posted by maruta at 14:01| Comment(0) | 日記