プロフィール

丸田幸一(まるた こういち) 1962年生まれ

プロフィール詳細はこちら


2020年12月31日

『情熱大陸2021』

十数年前に買ってあまり聴いてなかったこの名盤。
来年の私の人生のテーマは、『情熱大陸2021』
Positiveに、Agressiveに、そしてPowerfulに、私自身の『情熱大陸』を縦横無尽に駆け巡ります。
来年は葉加瀬太郎にはまりそう。
ちなみに、家にTVがない私は番組は観たことがありません。
情熱大陸1.JPG
posted by maruta at 13:39| Comment(0) | 日記

「利己他責」ではなく「利他自責」

皆様、今年も大変お世話になりました。
おかげさまで非常に充実した一年となりました。
明日29日から3日まで事務所はお休みとなりますが、この6日間の過ごし方で来年の結果が決まると思います。
2021年が司法書士人生において最高に充実した一年になるよう、どのように仕事をするのか、仕事以外は何をやるのか、をじっくり経営計画と人生計画を練ようと思います。
勿論、来年も「利己他責」ではなく「利他自責」を心に刻んで生きていきます。
来年は、新たなチャレンジをいくつかやりますので、非常に楽しみです!
まずは、この6日間にやることを決めます。
メインは、約10年前に書いた「司法書士事務所の仕事の増やし方・108項目」の原稿にMBA理論をブレンドしてより上質な「経営本」を完成させることですね。
そして、やっぱり「英語」と「丹羽宇一郎さんの本」にどっぷり浸ります。「ギター」の練習も頑張ります。(笑)
それでは、来年も何卒宜しくお願い申し上げます。
両利きの経営.JPG
posted by maruta at 13:15| Comment(0) | 日記

社会のお役に立てる人間になれるかどうか

私は生まれてから58年間両親から一度も「勉強しろ」と言われたことがありません。なので、自分の子供にも一度も「勉強しろ」と言ったことがありません。
ただ、自分の子供が大学に入ったら事あるごとに「勉強しろ」と言うでしょう。社会人になったら会うたびにしつこく「勉強しろ」と私が死ぬまで言い続けるでしょう。
何故なら、人生は社会人になってからの勉強量で勝負が決まるから!高校までの勉強量の差は、たかが知れてます。
日本の大学生はほとんど勉強しないので、大学時代の勉強は人と差をつける絶好のチャンスですね。私自身、学生時代の日々の新聞読破と一日平均5時間のフランス語の勉強で脳みそを鍛えていたおかげで、のちに司法書士試験に受かったのだと思います。
人生は『Work Study Balance』です。平日の夜と休日にどれだけ勉強するかで人生は決まります。また、資格を取ってからの勉強の継続が同業他者との差をつけます。世の中には勉強しない国家資格者もゴロゴロいますので。
そして社会のお役に立てる人間になれるかどうかも、そこで決まります。
posted by maruta at 13:12| Comment(0) | 日記