そんな今だからこそやらなければいけないこと、それは中長期視点でビジネスマンとしての実力をつけることだと思います。
目先のピンチに失望しているだけでは、今のみならず将来の展望も開けません。今を凌ぐことも絶対必要ですが、将来再び何らかのピンチが来た時には、どっしり構えていられる状況を創るために、今こそ、日々の自己研鑽を始めるべきでしょう。
知識・スキルを体得し、洞察力・先見力・統率力を磨き、人脈を築き、志を持って、人生設計を描き、その実現のための一日一日の行動を始める。
今は、そうするしかないと思います。今を凌ぎ、将来を見据える。
じゃあ何をすればいいのか?新聞・書籍・ビジネス雑誌など、一心不乱に活字を追いまくる。人生において読んだ活字の数と、人生の充実度は正比例するというのが、私の人間観・人生観・社会観です。
寸暇を惜しんで活字を追いかけてください。道は開けます。電車の中で読書している日本人はほとんどいません。ライバルは少ないです。ちょっと考え方を変えるだけで、勝ちます。
これからの日本人の生き方は、自社が潰れたときに他社から引き抜かれる実力、若しくは起業して成功できる実力をつけておくことです。社会人になってからの勉強量が勝負です️.